- 2022年4月8日
- ブログ
2022年度スタート❕
おはようございます! 満開の桜の中、2022年度が始まりました。 まだまだ今年度もコロナウイルスと共に活動となりそうですね。 3月19日東遠地域で「フットゴルフ大会」を開催しました。初の試みで […]
静岡県内の関係者によって、更新されていく活動の記憶。
記憶を記録に、積み重ねることで、未来を示す道標は完成する。
おはようございます! 満開の桜の中、2022年度が始まりました。 まだまだ今年度もコロナウイルスと共に活動となりそうですね。 3月19日東遠地域で「フットゴルフ大会」を開催しました。初の試みで […]
おはようございます! 早いもので今日から3月(弥生) この時季、子供たちの卒業式や受験があったなぁ… 引っ越しであちこちいったなぁ…などと過ぎた日を思い出しています。 今年はまだ花粉症の症状が出ていませんが、皆さんはどう […]
おはようございます! 年が明け、今年の抱負を考えながらゆっくりと自宅で三が日を過ごしました。 皆さんはどんなお正月を迎えましたか? 昨年末にコロナ感染者の人数が全国で減って、ほっとしたのもつかの間、 今度は […]
みなさんおはようございます! コロナウイルス感染者の人数が全国で減って、ほっとしたのもつかの間。 今度は「オミクロン株」拡大ニュースでまたまた緊張です。 日常を取り戻しながらも、寒さと乾燥が続く季節ですから […]
みなさんおはようございます! コロナウイルス感染者の人数が全国で減って、今は緊張しつつもほっとしています。 季節は秋を迎え、あの夏の暑さとは打って変わって爽やかな日が嬉しいですね! 小笠南地区 […]
みなさんおはようございます! 季節は秋を迎え、私の家では可憐な「ニラの白い花」があちらこちらで咲きだし 心を癒してくれています。 8月のジリジリ照り付ける太陽と熱風、長雨、そしてオリンピック・パラリンピックは、 毎日コロ […]
みなさんおはようございます! 毎日蝉の大合唱のなか朝を迎えています。 暑い日が続きますが、体調を崩さないように活動しましょうね。 小笠南地区労福協では、規模を縮小して7/1に定期総会を開催しま […]
みなさんおはようございます! 今年は梅雨入りが早くなーんか変な気分です。 やっと梅雨空っぽくなり、じめじめた頃には「紫陽花」もちょっと疲れた感じです。 体調も崩しやすい時季です。皆さん元気でいましょうね。 […]
みなさんおはようございます! 新年度になったと思ったら、もう5月半ば!! GWはひたすらステイホームで、ガーデニング(はっきり言えば草取り)や 家庭菜園に励みました。 玉ねぎやグリンピースの収穫もできて美味 […]
みなさんおはようございます! 今年度末の31日にブログ当番になってしまいました。 この一年振り返ってみると、コロナ禍に振り回された年でした。 労福協活動も、退福共活動も計画を立てても一部を除き […]
小笠南地区労福協のニュースが発行されました。 第30 回ボウリング大会開催と2/20 セカンドライフセミナー開催、子ども食堂等への支援活動が紹介されています。 ニュース 2020-5
みなさんおはようございます! バレンタインデーの頃は春を思わせる陽気だったのに、 今週はまた冬に戻った寒さとなりましたね。 コロナの感染者や重症者の数も少しずつ減り、これからワクチン接種も始ま […]
新年初ブログ投稿です。 本年もよろしくお願いいたします。 早いもので新しい年を迎えてもうすぐ半月経とうとしています。 初日の出を自宅で拝み、箱根駅伝に感動し、来客も少なくのんびりとお正月を過ごしました。 皆 […]
皆さん、おはようございます。 早いもので紅葉の季節11月もあと少しです。 コロナ禍の中で、毎日発表される感染者の報告が気になりますが、皆さんお元気ですか? 東遠地域労福協(掛川地区と小笠南地区 […]
小笠南地区労福協のニュースが発行されました。 御前崎市長に行政要望・5年ぶりのソフトボール大会の記事が掲載されています。 ニュース 2020-4-01_0001