2025年4月23日
お知らせ

労福協まつり

4月20日(日)に静岡地域労福協まつりを「清水マリンターミナル」で開催致しました 昨年に引き続き室内での開催となりました。 毎年大人気のショーは「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」が盛り上げてくださいました。 子供たち一生 […]

もっと読む

2025年4月22日
ブログ

新たな学び まち歩き

今年が記念すべき国際協同組合年(IYC2025)になったことを踏まえ、6月13日開催予定の社員総会後の講演会で講師をお願いする「協同組合の父」と言われている賀川豊彦記念松沢資料館の方との打合せで、出張してきました。賀川豊 […]

もっと読む

2025年4月21日
ブログ

美術鑑賞

先月に静岡市美術館「北欧の神秘」 ノルウェー・スウェーデンの絵画を観てきました。 すごく癒される絵画がたくさんあり、 氷河や森の風景を想像して、 寒く暗い感じの絵画が多いのかとおもいましたが、 氷河の風景もとてもきれいな […]

もっと読む

2025年4月18日
ブログ

静岡福祉大学 寄附講座開講!!

2024年度に引き続き、2025年度も4月11日(金)に静岡福祉大学にて寄附講座が開講しました。 寄附講座は、公財)静岡県労働者福祉基金協会が中心となって、「働く人たちの仕事と生活」をテーマとして4か月間、15回、7団体 […]

もっと読む

2025年4月17日
ブログ

3月は、、、

おはようございます。 浜北・天竜・北遠地区労福協です。 気持ちを新たに今年度も頑張りたいと思います   浜松市労福協では2月に生活支援カンパを実施しました。たくさんの文房具、食料品をありがとうございました。3月 […]

もっと読む

2025年4月16日
ブログ

桜えびの水揚げ

桜の咲き始めから散り果てとなるこの時期の食の楽しみに桜えびがある。近年は水揚げ量が減少し、スーパーに並ぶ生食用やかき揚げの値段も高くなった。値が上がるにつれて食す回数が減り、近年では年に3・4回程になっているように思う。 […]

もっと読む

2025年4月15日
ブログ

カレーライス400円!

カレーライスと言えば節約メニューの代名詞で、日本人の多くは嫌いな人はいないほどの国民食。 このカレーライスが400円で食べられると聞くと安く感じますが、これがそうでもないことに驚きました。実は自宅で作った場合に1食にかか […]

もっと読む

2025年4月14日
ブログ

初めまして

初めまして今年度より島田榛北地区労福協でお世話になることになりましたので よろしくおねがいいたします。 5歳の息子がおり、この春年長になります。 早くもランドセルを決めるラン活が始まっており驚くばかりです。 息子のように […]

もっと読む

2025年4月11日
ブログ

みなさん、こんにちは 新年度が始まりましたね 気持ち新たに頑張っていきたいと思います!   静岡地区労福協では、2/1(土)・2/3(日)に、「いちご狩りツアー」を開催しました 恒例行事となりつつあり、200名 […]

もっと読む

2025年4月9日
ブログ

スーパーにて…★

相変わらず高騰中のお米ですが、うわさの備蓄米はいずこに? 毎回スーパーでチェックしてしまう私 備蓄米の初回放出量は9割以上を全農が落札し、このうち約800トンを静岡経済連が購入、 800トンすべてが学校給食にあてられると […]

もっと読む

2025年4月8日
ブログ

春のバスツアー

今年は花粉の飛散数がかなり多く、目のかゆみがとまりません 早く花粉の季節が終わってほしいです。   田方地区労福協では、3月15日(土)に春の日帰りバスツアーを開催しました。 今年は、山梨県満喫プランで、ICH […]

もっと読む

2025年4月7日
お知らせ | ブログ

桜満開

こんにちは。 桜が満開となる季節になりました しかし、気候が急に寒くなったり、暖かくなったりと、まだまだ寒暖差があります。 が、きれいに桜は咲き静岡は満開となりました。   先週末、静岡市内では「静岡まつり」が […]

もっと読む

2025年4月4日
ブログ

元気に2025年度スタート!

設立60周年の記念すべき年となった2024年度。記念活動が台風で中止になることも あったり、あっという間に募集定員に達してしまうほど反響のあった活動もあった り、あれもこれも値上げ、値上げ😥を実感したり、慌ただしくも賑や […]

もっと読む

2025年4月3日
ブログ

フードバンクへ食糧寄贈

こんにちは、磐田地区労福協です。   4月に入り、様々なものの値段が上がっておりますね。 私自身も買い物に行くたびに毎回驚いてしまうほど、物価上昇を実感しております   度々の物価上昇に伴い、生活が厳 […]

もっと読む