- 2021年3月5日
- ブログ
今年の春は・・・
こんにちは 日に日に寒さも和らぎ、春の訪れが待ち遠しいです 昨年の今頃は、コロナ感染が拡大し、未知の世界が一気に押し寄せ、 卒業式や入学式等のイベントも中止や縮小となってしまいました。 あれからもう1年・・ […]

静岡県内の関係者によって、更新されていく活動の記憶。
記憶を記録に、積み重ねることで、未来を示す道標は完成する。
こんにちは 日に日に寒さも和らぎ、春の訪れが待ち遠しいです 昨年の今頃は、コロナ感染が拡大し、未知の世界が一気に押し寄せ、 卒業式や入学式等のイベントも中止や縮小となってしまいました。 あれからもう1年・・ […]
東日本大震災で被災した福島県浪江町と大熊町の住民の体験を、「絵おと芝居」で伝え続けてきた活動記録とともに、ふるさとを失った人々の今と未来を描くドキュメンタリー番組「ふるさとが歌える その日まで」が放送されます。 放送日は […]
最近、少しずつ春の陽気になってきた気がします でも花粉症の人にとってはとても嫌な時期ですよね 花粉が多く飛ばないことを願います さて、磐田地区では、2月21日にじゃがぼ(じゃがいも)作付作業を行いました コ […]
ひと月半ほど前、義母の居室の収納を整理しました。元々、片付けがちょ~~~苦手な義母の 身の回りのものは、理解不能な状態で収納されていました呆れながらの作業については 「中略」としますが、プラスチック製の衣装収納ケースを買 […]
東日本大震災から10年後の2021年3月11日。 こくみん共済coopは、みなさまに防災・減災の大切さをより広くお伝えするために、日本テレビ放送で「今から1分後 もし大災害が起こったら?」を提供でお届けします。 TV番組 […]
「コロナの影響により~」という言葉にいささかうんざりしていますが、まだまだ終息には至らないようですね。 最近も「谷岡の甘栗」が閉店になるという悲しい話を聞き、大変残念に思っております。またコロナ前には繁盛していた居酒屋な […]
東日本大震災からまもなく10 年が経過します。震災を忘れず、被災地に寄り添い続けるために、遠く静岡の地からできる取り組みとして、岩手県大槌町に実在する“天国に繋がる電話ボックス”をモチーフに製作された映画「風の電話」の上 […]
みなさん こんにちは 今週の初めは暖かい日があったり、花粉の影響が体に現れるほどに飛んでいるようで、すっかり春を感じられる季節となりました。 先日、よく行く製菓材料のお店で「チューリップマルシェ」を開催するということでお […]
季節外れの温かさかと思えば平年並みに戻ったりと、寒暖差が激しいですね。コロナの不安がまだまだ続く中、早くも花粉の季節が…鼻がムズムズ、くしゃみ連発です。なんとか乗り切らなければ… 花粉症のみなさん、頑張りましょう。 さて […]
(1)防災備蓄品 浜松市危機管理課からの今年も防災備蓄品(粉ミルク)をいただきました。 浜松市の防災備蓄品(乳児用の粉ミルク)の受領は、今回で5回目となりました。事の発端は5年前の浜松市との「フードバンク協議会」の場で、 […]
活動報告です 花の種の寄贈を行いました 2001年伊東地区労福協でスタートしてから今年で20回目となりました 2003年伊東地区労福協と熱海地区労福協の合併に伴い両市の小学生に配布しています 毎年伊東、熱海で各1校を指定 […]
福祉基金協会では毎年2月に自主福祉運動への理解深め、将来を担うリーダーの育成”と“労働組合及び福祉事業団体に対する意識を高め、活動への参画で勤労者の地位向上に寄与する”ことを目的とした「ALWF地域セミナー」開催していま […]
みなさんおはようございます! バレンタインデーの頃は春を思わせる陽気だったのに、 今週はまた冬に戻った寒さとなりましたね。 コロナの感染者や重症者の数も少しずつ減り、これからワクチン接種も始ま […]
ひと月振りの【貴乃花】です。 温かな陽ざしの中、辺りには色とりどりの花🌸が咲き、体を動かすのが楽しいと思うこの頃です。 と、言いつつ… 突然のことですみませんが【🏃マラソンランナー】【マラソン大会運営のボランティア】を募 […]
こんにちは。賀茂地区労福協です。 2月10日、11日と白田の事務所から、稲取の新事務所へ 引越し作業をしました。 お手伝いして下さいました皆様、ありがとうございました。 これからは、雨漏りの心配をすることがなくなり、安心 […]