カテゴリー:ブログ

2025年5月23日
ブログ

労福協まつり開催しました

みなさん、こんにちは   4/20(日)に、メーデーと合同し、「静岡地域労福協まつり」を開催しました。 週刊天気予報では、ずっと雨予報でしたが、直前に予報が変わり、雨降ることなく無事開催することができました。 […]

もっと読む

2025年5月21日
ブログ

北駿地区との交流GG大会…★

梅雨入り前の恒例行事である「裾野・北駿地区との交流GG大会」が去る5月16日に開催されました この交流会は毎年開催地区を交代し、今年は裾野地区の当番です 週間予報で天候を何度もチェック、16日はずっと雨マークが出ていまし […]

もっと読む

2025年5月20日
ブログ

伊豆GG大会

やっと花粉の季節が終わったと思ったら、いきなり夏のような暑さですね コロコロ変わる気温の変化で体調を崩さないように気を付けたいですね!   田方地区退福共では、5月8日(木)に 伊豆地域親睦グラウンドゴルフ大会 […]

もっと読む

2025年5月19日
ブログ

母の日の・・・

こんにちは 4月に決算・監事監査も終わり、6月13日の定時社員総会・国際協同組合年記念講演会の準備が始まりました。 これから、もう少し忙しくなりそうです 先日、母の日にカーネーションを子供達からもらいました 娘が、たくさ […]

もっと読む

2025年5月16日
ブログ

詐欺電話への警戒を促す母の日

辺りが新緑で青々としてキレイですね。7/19(土)に長泉花いっぱい俱楽部の活動に参加します。 昨年は周年記念行事があったため、この時期の参加はしませんでした。今年度は・・・ 参加します!長泉花いっぱい俱楽部さんに、労福協 […]

もっと読む

2025年5月15日
ブログ

いわたツナガル居場所ネットワーク

こんにちは、磐田地区労福協です。   少し前になりますが、3月に労働者協同組合セミナーを開催しました。 労働者協同組合とは「みんなで作って、みんなで運営して、みんなで働く」会社の形です。   &nbs […]

もっと読む

2025年5月14日
ブログ

2026年丙午

気になるニュースとして2026年の干支は60年に一度の丙午(ひのえうま)の年を迎える。昔の迷信として、丙午に生まれた女性は“気が激しく、夫の命を縮める”として歴史的に子どもを産み控える傾向があった。という過去がある。 実 […]

もっと読む

2025年5月13日
ブログ

新茶お茶摘み体験

日時 2025年4月27日(日)8時集合 場所 富士市今宮地区 今宮地区耕作放棄茶畑でのお茶摘み体験イベントを開催しました。 富士山と茶畑の象徴として様々な場面で取りあげられる 「富士市今宮地区とその景色」を後世に残すべ […]

もっと読む

2025年5月12日
ブログ

大人も子供も食育食育!

みなさん こんにちは 新年度がスタートして、早いものであっという間に1ヶ月が経ってしまいました。 これから総会や各種イベントが始まり、にぎやかな毎日となりそうです。 そんな中、「焼津・藤枝地区退福共×志太地区労福協 じゃ […]

もっと読む

2025年5月9日
ブログ

2025年度…

4月から娘が無事に大学に進学しました。下宿ではなく自宅を選んだため、毎日最寄り駅までの送迎をし、バタバタと1ヶ月が過ぎました。朝は早くて大変ですが、楽しい大学生活を送れているようです。 将来の夢にむかって、できる限りサポ […]

もっと読む

2025年5月8日
ブログ

4/28浜松地区退福共グランドゴルフ大会

はじめまして!この4月から浜松市労福協の事務局に赴任しました。ハンドルネーム「エム」と申します。どうぞよろしくお願いします。 無為に1か月が過ぎたものの、まだまだ右も左も前も後ろも見えない状態です。会員の皆様にはご迷惑を […]

もっと読む

2025年5月7日
ブログ

グリーン友の会活動報告

GWも終わり、新年度も早1か月 が過ぎ、今年度の活動が始まっていますが・・ 昨年度の活動報告をさせていただきます   グリーン友の会では2月26日にバスツアーを行いました 観劇ツアーを予定していましたが演目と日 […]

もっと読む

2025年5月2日
ブログ

新年度スタートしました!

おはようございます! 小笠南地区労福協です。 新年度がスタートして一ヶ月。皆さん落ち着きましたか? 小笠南地区では、労福協・退福共ともに幹事会や会計監査が行われ、慌ただしい日々を 送っています。今月11日には、「連合静岡 […]

もっと読む

2025年5月1日
ブログ

春のイベント(掛川地区労福協)

こんにちは。掛川地区労福協です。   5月の節句で、こいのぼりが多く見られますね。 黒色のこいのぼりはパパ、赤色のこいのぼりはママ、青色のこいのぼりはぼくかな? でも、ママが怒ると、黒い鯉のぼりのように強いねっ […]

もっと読む