- 2022年4月19日
- ブログ
中遠地域労福協フェスタ(丼まつり)開催します★
こんにちは 新年度が始まりました 我が家の子ども達も進級し、新しいクラスになりワクワクしながら学校へ行っています 最近は少しコロナも落ち着いてきたこともあり、学校行事も再開されつつあります まだまだ制限は多いですが・・・ […]
静岡県内の関係者によって、更新されていく活動の記憶。
記憶を記録に、積み重ねることで、未来を示す道標は完成する。
こんにちは 新年度が始まりました 我が家の子ども達も進級し、新しいクラスになりワクワクしながら学校へ行っています 最近は少しコロナも落ち着いてきたこともあり、学校行事も再開されつつあります まだまだ制限は多いですが・・・ […]
こんにちは 少しずつ、春の陽気になりつつありますね 花粉症の方には辛い時期かと思いますが、桜の季節が楽しみです さて、行事ですが、予定をしていましたトップセミナーは残念ながら今年も中止となりました 毎年恒例 […]
こんにちは 最近、寒い日が続いていますが、皆様お変わりはありませんか 今年に入り、また新型コロナウイルスの感染が拡大し始めました 子ども達は学校での課外授業が次々と中止や延期となり、 とても楽しみにしていただけに親として […]
こんにちは 今年も残すところ1か月を切りましたね 1年が本当にあっという間に感じます さて、磐田地区では11月5日に行政要望書の提出、 12月5日には中遠地域労働文化講演会がありました 今年の講演会はライブ […]
こんにちは 最近寒くなったと思ったら、まだ日中は暑かったりと11月とは思えない気候ですね 体調には気を付けたいところです さて、磐田地区では、毎年開催していた労福協・ろうきんまつりの代替企画として、 12月 […]
こんにちは 最近は風が涼しくなり、気持ちがいいですね 8月に緊急事態宣言が発令されましたが、子供達は無事に学校に通っていてホッとしています 2学期に入ってから、授業ではタブレットやノートパソコンを使っているようです 毎日 […]
こんにちは 毎日暑い日が続いていて、冷房なしではいられないですね 今年はなかなか出かけることが出来ませんが、オリンピックが日本で開催されて、 毎日たくさんの選手を応援することができました 自国開催ということもあり、史上最 […]
こんにちは 活動報告です。 5月30日(日)はじゃがぼ(じゃがいも)収穫祭を開催しました 43家族146名の方にご参加いただきました 天気も良く、無事に開催されました 前回の作付に参加して下さった会員様に時間差で参加して […]
こんにちは 梅雨入りしましたね 今年は例年より早い梅雨入りで、子供も私も戸惑っています 長男の中学校は今週体育大会ですが、雨続きで練習もなかなか出来ず、 このまま開催されればほぼぶっつけ本番に近い感じになりそうです 洗濯 […]
こんにちは 新年度が始まり、気持ちも新たになりますね 昨年は長男、次男の卒園卒業、入学でとてもバタバタしましたが、 今年は進級だけなので落ち着いています 今年は桜の咲く時期が早く、あっという間に満開になりましたね 先日、 […]
最近、少しずつ春の陽気になってきた気がします でも花粉症の人にとってはとても嫌な時期ですよね 花粉が多く飛ばないことを願います さて、磐田地区では、2月21日にじゃがぼ(じゃがいも)作付作業を行いました コ […]
久しぶりにゆっくりとした年末年始を過ごしました 今までは長男が少年野球で元旦マラソンをする為、大晦日はいつも以上に家族で早寝をし、元旦も4時過ぎに起きてバタバタしていたので、家族でゆっくり過ごすことはなかったのですが、今 […]
今年も残すところあと1か月になりましたね 今年は新型コロナウイルスによる生活環境の変化について、 とても考えさせられる1年になりました まだまだ元の生活には戻れそうにありませんが、今出来ることを精一杯頑張りたいと思います […]
朝晩が寒くなってきましたね もうすぐ11月となり、今年もあと2か月ほどになりますが、まだあまり実感はありません 暖かいからかな 早めに少しずつ大掃除をやっていこうと毎年思うのですが、いつも直前になってしまいます 後で大変 […]
最近少し涼しくなり、秋らしくなってきましたね 少しだけマスク生活も辛くなくなってきたような気がします 学校も始まりましたが、コロナ感染防止の為学校行事もあまりなく、親はほとんど参加できません。。。 楽しみにしていた運動会 […]