2025国際協同組合年 静岡県実行委員会ホームページ開設

2025年5月15日
お知らせ | トピックス
国連は「一年間を通じて、平和と安全、開発、人権/人道の問題など、ひとつの特定のテーマを設定し、国際社会の関心を喚起し、取り組みを促すため」に「国際年」を制定しています。
 国連はその一環として昨2023年12月の「社会開発における協同組合」と題する総会決議のなかで、来年2025年を2012年に続き2回目の国際協同組合年(International Year of Cooperatives=IYC)とすると定めました。
 日本においては、持続可能な開発目標(SDGs)へのさらなる貢献をめざし「2025国際協同組合年全国実行委員会」が発足し、静岡県では去る2024年11月25日に「2025国際協同組合年 静岡県実行委員会」が発足しました。
 実行委員会は労福協関連団体では、静岡県生協連、静岡県労働金庫、静岡県労福協が委員会メンバーとなり、各団体の代表者が副委員長に選出されました。
 実行委員会は文字通り農業協同組合関係団体、漁業協同組合、森林組合、生活協同組合、労働金庫をはじめとする県内8団体の協同組合で構成されています。
 協同の活動として、この度、静岡県実行委員会構成団体で、動画(You Tube)・ポスターの作製、ホームページを開設しました。
 協同の活動として、今後、協同組合間の相互理解を目的とした職員の交流集会・学習会、各団体の組合員と地域住民を対象とした施設見学会が予定されています。
 今回の活動の柱のひとつに私たちが取り組んできた「フードバンク活動への協力」が挙げられています。
 下記URL、二次元コードから実行委員会、構成団体の活動内容紹介やホームページにアクセスできます。「静岡県のJA」ホームページ内にある特設ホームページからご参照ください。
2025 国際協同組合年静岡県実行委員会ホームページ
https://group.ja-shizuoka.or.jp/coop-year/