いわたツナガル居場所ネットワーク

2025年5月15日
ブログ

こんにちは、磐田地区労福協です。

 

少し前になりますが、3月に労働者協同組合セミナーを開催しました。

労働者協同組合とは「みんなで作って、みんなで運営して、みんなで働く」会社の形です。

 

 

 

 

 

 

 

労働者協同組合として磐田市で活動している

『いわたツナガル居場所ネットワーク』をご紹介します。

 

~みんなの人生でっぽこひっぽこつなげていくツナガル居場所~

子どもの不登校に直面した磐田市内のお母さん達が、

「不登校相談や情報を共有できる場所が欲しい!」という思いで、活動を始められました。

2年間で延べ500人以上の不登校親子の話を聞くうちに、

就学期間だけでなく「どう生きていくか?」に大きな不安や課題があることを実感。

不登校親子の支援や居場所の提供を行いながら、

手帳などを持っていなくても就労支援まで継続的にサポートできるシステムを

磐田市に作りたいとの思いに至り、2023年11月に労働者協同組合を立ち上げ、

活動や事業を続けています。

 

社会的弱者と呼ばれる人たちを含むすべての人たちが、

共に学び、働き、社会生活を送るために必要なコミュニティの創造やスキルを身につけられたり、

それぞれが幸せな生活を送ることができるよう、持続可能な社会、まちづくりの実現を目指されています

 

デジタル教室、みんなで朝ごはん、子連れでお仕事、

プロンプト教室、地域食堂など魅力的な新しい活動をされています。

 

 

 

 

 

ともに働き、ともに決め、ともに支え合う。

そんな力が、誰もが尊重される社会をつくると思います。

 

『いわたツナガル居場所ネットワーク』の挑戦と協力の精神を

磐田地区労福協も心から応援しています!

 

 

今後の活動予定になります。

活動予定

5月 17日(土) 食育じゃがぼ草取り

5月 17日(土) 花のリレーアダプト活動

5月 24日(土) 無料法律相談会

5月 26日(月) 2025フェスタ第6回事務局会議

5月 29日(木) 第2回地区幹事会

5月 31日(土) 2025労福協フェスタ

 

YO