- 2023年9月15日
- ブログ
秋はスポーツの季節・・・日本スポーツ界躍進に感動
9月になってもまだまだ暑い日が続いていて通勤時には汗だくの毎日・・・ スポーツの秋と言われますが、最近のスポーツ界の快進撃は感動するばかり です。 48年ぶりに自力でパリ五輪を決めた男子バスケットボール。テレビを観ながら […]
静岡県内の関係者によって、更新されていく活動の記憶。
記憶を記録に、積み重ねることで、未来を示す道標は完成する。
9月になってもまだまだ暑い日が続いていて通勤時には汗だくの毎日・・・ スポーツの秋と言われますが、最近のスポーツ界の快進撃は感動するばかり です。 48年ぶりに自力でパリ五輪を決めた男子バスケットボール。テレビを観ながら […]
<くらしに役立つセミナー> 「飲んで健康になる!お茶のおいし~い話」(主催;静岡県生活協同組合連合会/後援;静岡県・静岡市)が開催されます。 下記のチラシから二次元コードからお申込みいただくか静岡県生協連(TEL054- […]
公益財団法人 静岡県労働者福祉基金協会主催の「ALWF 福祉とくらしのセミナー」の募集締め切り真近となりました。(〆切9月19日) オンラインでの開催で、参加費は無料です。 ※事前に申し込みは9月19日までに必要となりま […]
みなさん こんにちは 暑い日がまだまだ続くようで、体調の変化に気をつけながら元気に過ごしていきたいものです。最近見た情報番組によると、熱中症で緊急搬送された方のうち、大半が水分を十分に取っていたとか。熱中症は水分補給だけ […]
8月29日 静岡県庁を訪問し、2023年度 県にむけての政策要請書を静岡県知事へ提出しました。 要請書を渡す中西理事長(右側) 静岡県労福協から下記6項目について要請書を提出しました。 1.「防災・減災対策」… 被災者へ […]
暑い季節となり、動植物の活動、成長も活発に感じる今日この頃と言いたいところですが、今年は極暑すぎますね。 夏休みを迎え小学生の皆さんは「自由研究」はいまだ、課題としてだされるのでしょうか?自由研究の「テッパン」研究として […]
8月に入っても毎日本当に暑い日が続いてますね。 通勤だけでも汗だくに… 高校野球静岡県大会も終わり浜松開誠館高校が初出場となりました。 静岡県の代表として是非、甲子園でも旋風を巻き起こしてほしいものです。 事務所のある方 […]
こんにちは 毎日暑い日が続きますね。こんなに暑かった?と、毎年毎年思ってしまいます 家でもクーラーはつけっぱなし・・・。電気代が恐ろしいですが、暑さには 変えられません。脱水症状も怖いですしね […]
今回から左開きの冊子としました。 特集記事 ・静岡県労福協定時社員総会 報告 ・静岡県労働金庫通常総会 報告 ・協同組合大会 報告 ・公開研究会発表 報告 主な連載記事 ・SDGsアクション ・NPO団体活動紹介 ・運動 […]
みなさん こんにちは 暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?まだ7月も半ば、これから残暑厳しい9月までこの暑さに悩まされると思うと憂鬱になります。水分補給を気をつけながら元気に過ごしていきたいものです 県労福協に […]
2012国際協同組合年静岡県実行委員会の事業として2012年5月12日に記念植樹が行われました。このとき植樹したクヌギ・コナラ計250本が生長するには長い年月がかかるため、下草刈り等の保全管理を行ってきました。コロナ禍の […]
中央労福協「全国研究集会in松山『beyond the generation』」のYOUTUBE配信、視聴されましたか? 当日のトークセッションで私が記憶に残ったお話をご紹介。 結論は課題の解決には様々なものが複雑に関係 […]
労働者福祉東部ブロック協議会「福祉リーダー塾」が東レ三島研修センターで開催されました。コロナが落ち着き久しぶりの開催です。 東ブロの吉成会長のあいさつで始まり、山本幸司・高橋 均・黒河 悟のいつまでも壮健なレジェンドお三 […]
2023年6月12日(月)勤労者総合会館6階ホールにて、第43回総会を開催しました。「集合形式」での開催は4年ぶりとなります。県下各地から参加された80名を超える役員・幹事・代議員の皆さんには、久しぶりに顔を合わせる安心 […]
先週は梅雨の谷間で雨が少なかったかな?暑かったり涼しかったり・・・でも間違い なく日々暑くなり、また☀も長くなってきました。 先日まで、数多くの高校総体東海地区大会が行われていました。何となく新聞で結果 を見ていました。 […]