- 2020年10月29日
- ブログ
寒さも本格的・・・❔
こんにちは 富士山も雪をかぶり始め、朝晩冷えますが、日中は比較的暖かく、 過ごしやすい日が、続いています コロナ禍で、色々な行事が中止となっています。 例年なら、11月の連休 静岡市内では大道芸ワールドカップが開 […]

静岡県内の関係者によって、更新されていく活動の記憶。
記憶を記録に、積み重ねることで、未来を示す道標は完成する。
こんにちは 富士山も雪をかぶり始め、朝晩冷えますが、日中は比較的暖かく、 過ごしやすい日が、続いています コロナ禍で、色々な行事が中止となっています。 例年なら、11月の連休 静岡市内では大道芸ワールドカップが開 […]
10月19日(月)、第17回ロッキー奨学金の授与式がALWFロッキーセンター会議室にて行われました。 新型コロナウィルス感染拡大による影響で、世帯収入の激減、アルバイト収入の激減等学生生活にも経済的な影響が顕著になってお […]
みなさん こんにちは 先月、私はフードドライブで集まった食品の仕分け作業に参加してきました。その時の話を少ししたいと思います。 県内各地から集まった食品が佐川急便の大きなトラックに積まれて運ばれてきました トラックのドア […]
コロナ禍で大学生が置かれている現状について述べる大内裕和教授(中京大学)=10月12日、文部科学省にて 中京大学・大内裕和教授と中央労福協は10月12日、文部科学省内で「コロナ禍での学費と奨学金への支援の要請に関する記者 […]
10月になり秋らしい季節になりました。 さて、9月24日(木)県労福協理事会・幹事会が開催されました。今回の会議はコロナ感染対策としてWEB会議(ZOOM)で開催しました。ホストととして初めてのZOOMを利用した会議でし […]
皆さんこんにちは。 朝晩はだいぶ涼しくなり、とてもいい季節になりました。ついこの前までの猛暑が嘘のようです。 昨晩は、「中秋の名月」をご覧になりましたか? 澄んだ空気で月がとてもきれいで、夜空が明るかったですね。 三保の […]
こんにちは 少しずつ暑さも和らぎ、秋らしくなってきました が、依然として、コロナの感染者は、まだまだ増える一方で、 シルバーウイークと言われている連休も、家でのんびり過ごした方が、 良さそうですね これから、 […]
みなさんこんにちは もう9月ですね。うっすらとですが秋の気配を感じる今日この頃です。 8月は毎年悩ましい夏休みがありました。今年はコロナの影響で夏休みが短くなると噂されていましたが、静岡市は1週間程短くなっただけで、期待 […]
「4月7日から開催予定だった第70回静岡県勤労者総合美術展は中止させていただくことになりました」というブログを書いて以来のブログ投稿となり、随分ご無沙汰しております。本当に久しぶりに投稿させていただきますタナギです 今後 […]
全国研究集会がコロナウィルス感染拡大の影響により、今年度はユーチューブで行うことになりました。 テーマは大規模災害・パンデミック等の有事(非常事態)および平時から備えにおいて地域コニュニティーが果たす役割を共有し、いつ・ […]
8月も終わろとしていますが、残暑も厳しく、コロナ感染拡大も止まっていません。 さて、フードバンクふじのくにでは新型コロナ感染拡大により、静岡県共同募金から助成を受け、通常のフードバンクでは対応できない社会課題解決のため、 […]
毎日暑い日が続き、体調管理が大変です。 先週のお盆休みは、コロナ禍という事で特に出かけることもなく、朝夕1時間程度のランニングをし、午後の一番暑い時間帯に海で釣りをし、あとは庭の日陰で読書をする毎日でした。 連日の茹だ […]
新型コロナウイルス感染症の勢いが続いています。日本全体では感染者が5万人を超えたの報道、無症状の患者の増加とともに、同居家族、高齢者への感染拡大が懸念される中で、個人はもちろんのこと、団体組織としても活動の進め方に苦慮す […]
「‘赤い羽根’新型コロナ対策フードバンク応援事業」提供食品20トン突破、事業期間延長 フードバンクふじのくには、パッケージミスなどの理由により流通に乗らない食品を生活に困っている方にお渡しし、生活の安定と自立を促す「フー […]
こんにちは やっと、梅雨が明けました 先週まで、雨がほぼ毎日、降っている状態で、梅雨明けを待ちに待っていまいた。 明けた途端、かなりの暑さで、体に応えます 8月の梅雨明けは、11年ぶりだそうです コロナ禍で […]